3時限目の教習は朝一番でした。今日は教習車は少なくて走りやすかったです。ディーゼル車は水温がなかなか上がらず、すぐには暖房が効きません。先生は寒い寒いといいながらコースを走ってくれました。今回は坂道発進を追加です。運転を交代して、まずは外周。カーブの手前で減速しながらエアブレーキが苦手だと言うと、「踵を床につけてる?」「え?」「オルガン式のエアブレーキのペダルは踵をつけて踏むんだよ。逆に、吊り下げ式の油圧ブレーキは踵をつけない。」・・知りませんでした・・。やってみると、踏みやすい!まだまだ、きっちり止めようとするとガックンとなりますが、減速は何とかなりそうです。エアブレーキが苦手なせいもあって、半クラッチを多用していたため、クラッチを踏む時間を出来るだけ短くするよう言われました。停止は白線の1m手前でOKとのこと。・・・コス太で白線ぴったりに止める練習していたのに・・・。
いよいよ坂道発進です。ハンドブレーキを使います。アクセルとクラッチを調和させて、ハンドブレーキをゆっくり上げるとスルスルっと前に行きます。頂上手前付近で警笛2回、バスらしいファンファンという音はいい気分です。もともとマニュアル車乗りですから、こういう操作は楽しくていいのですが、問題はギア選びでした。何回か練習し、教習時間最後の坂道発進。2速ギアでクラッチをミートさせたはずなのに、力なく後ろへずるり・・「あれ?」「それ5速じゃない?」と先生。その通りでした。2速に入れなおして無事発進、でも、慌てて警笛を忘れ、心残りのまま3時限目終了。う〜ん、やっぱりギアがわからない・・・。2時間連続教習なので、次の時間にも坂道をやらせてもらいたいというと、「それもやるけど、次はもっと難しいS字クランクやるからね!」と先生ニコニコ顔。・・・先生、楽しんでません?
(4時限めはまた次に・・)

教習車の写真をUpします。

*1136369562